新築の挨拶で怒られたら?ご近所付き合いはどこまでやるべき?
新築の家を購入し、ご近所に挨拶で怒られという声やまた長い付き合いとなるご近所付き合いはどこまでやるべきなのでしょうか。
- 新築つの挨拶で怒られたときの対処方法
- 新築の挨拶は必要?
- ご近所付き合いはどこまでするべき?
についてお届けしていきます。
これから新築購入を考えられている方や引越し前の挨拶を考えている方にとっては、必見の記事となっていますので参考にして下さいね。
Contents
新築の挨拶で怒られたら?
新築の挨拶で怒られたら、今後そこに住むことへの不安もできてしまいますね。
そこでここからは、新築の挨拶での失敗談や怒られたケースや、嫌がらせなどを受けた際の対処方法などご紹介していきます。
また、新築の挨拶をするタイミングについてもお調べしましたのでぜひとも参考にしてくださいね。
新築の挨拶で失敗&怒られたケースを紹介
- 地鎮祭する際に挨拶に行くべきかメーカーに相談したらメーカーですると言われたのでまかせた。
- 上棟式を簡易的に行ったが、なぜ祝日にするのかと怒られた。
- 引っ越し後挨拶に行ったら今頃来たのと嫌味を言われた。
- 引越しの挨拶でお菓子の詰め合わせを持っていくと糖尿病だから迷惑だし普通は、タオルとか洗剤が常識と言われた。
- 挨拶をしても無視をされた。
上記のような失敗談やケースがあったようです。
家を立建てる場合は、メーカーがすると言われても地鎮祭後にメーカと一緒かもしくは別でも挨拶に行くほうがいいようです。
また、上棟式を行う際も、仕事の関係で土日祝で行うことも事前にご近所に連絡をすることをおすすめします。
引っ越しの挨拶の粗品は、日用品が無難のようです。
お菓子とかのほうが喜ばれそうだけどそうでもないんだね。
文句や嫌がらせをされたらどう対処すべき?
結論から言いますと、挨拶に行ったあと文句を言われたり嫌がらせをされても相手にせず普通に接することをおすすめします。
挨拶のタイミングが悪かったしても、ちゃんと挨拶をしているわけなのですから気にしなくてもいいのではないでしょうか。
これからここに住むのにどうやってご近所付き合いすればいいんだろう・・・。
気になるとは思いますが、外で会えば、気軽に挨拶をするように心がけていれば、いつかは、その相手も普通に接してくれるかもしれません。
新築の挨拶は地鎮祭がベスト?タイミングは?
地鎮祭後の工事着工前に挨拶するのタイミングがベストです。
家の工事で騒音などで迷惑をかけることのお知らせと挨拶はひつようだもんね。
もし不在の場合は、挨拶の粗品をドアノブにかけたりポストの入れるなどし、工事の経過を見に行く際改めて挨拶に行くことをおすすめします。
今度長く住む予定でしたらご近所付き合いは必須です。
挨拶回りは、ご近所付き合いのはじまりですので、必ず行うようにしましょう!
引っ越しの挨拶の粗品は何が無難?
では、引っ越しの挨拶の手土産は、何にすればいいのでしょうか。
- タオル
- 洗剤
- サランラップ
- ティッシュ
- その地域のゴミ回収袋
といったものが一般的です。
また折り菓子を手土産にする場合は、日持ちするものを選ぶようにしてくださいね。
ご近所付き合いはどこまでやるべきなの?
さていざ引っ越ししてから困るのが、近所付き合いです。
- 引っ越しの挨拶は必要?
- 挨拶は何軒目までするのがいい?
- ご近所とうまく付き合うにはとうすればいい?
ここからは上記についてお調べしました。
引っ越しの挨拶でのご近所付き合いにお悩みの方は、ぜひとも参考にしてくださいね。
そもそも引っ越しの挨拶って今も必要なの?
引越しの挨拶を最近ではしない人も多くなっていますが、挨拶は必要なのでしょうか。
調査したところ、家族などと長く住む前提の人は、引っ越しの挨拶を行っているようです。
また挨拶をしなかった人は、長く住む予定がない人や女性の一人暮らしで防犯上という声もありました。
一昔前では、宅急便などの荷物を近所の人が預かるケースや調味料の貸し借りをするなどのご近所付き合いもありました。
その風景、ドラマで見たことあるかも!
私自身、幼少期に住んでいたところに住んでいたため、子供さんどこどこにいたよと近所の人に声をかけてもらい子供の居場所を把握できました。
そういったことをありがたく感じる人とありがた迷惑と感じる人がいます。
プライバシーの考え方がご近所との付き合いを薄くさせているのかもしれません。
長く住む予定があるのでしたら、今後のことも考え引っ越しの挨拶をすることをおすすめします。
挨拶は何軒目までする?地域によって決まりは?
家を建てるにあたり工事などの騒音でご近所に迷惑をかけることになりますので、引越し後の挨拶と別に挨拶回りをすることをおすすめします。
挨拶に行くのは、両隣はもちろん、向かい3軒、裏4軒が一般的すので、最低でも、両隣、お向い、裏のお宅には必ず挨拶をしましょう。
また地域によっては、町内会の代表の人にも挨拶が必要なケースもあります。
地元に詳しい建築会社や地鎮祭を行う神社などに確認しておくといいかもしれませんね。
なるほど地域によって違いがあるから情報収集は必要かもね。
ご近所付き合いでトラブルにならないために気を付けることは?
ではご近所付き合いでトラブルにならないために気をつけることは主に3つあります。
- 挨拶のタイミング
- 挨拶をする範囲
- 挨拶で持っていく粗品
上記3点が、世間一般的な新築の挨拶のようです。
挨拶のタイミングは?
工事を開始する1、2週間前と新築の引き渡しが終わって引っ越しまでの間の挨拶に行くとよいでしょう。
もし解体工事を含む場合は、解体工事前の挨拶も必要ですので忘れずにしましょう!
工事で迷惑かけますという挨拶とこれからよろしくお願いしますって挨拶は必要だね!
挨拶に行く時間はいつがベスト?
②挨拶に行く時間は、9時から18時に行くようにし、施工会社と一緒もしくは別々でもいいので挨拶に行くほうがいいようです。
お留守の場合は、ドアノブやポストに入れるなどで挨拶にきたよってアピールもするようにしてね!
挨拶に持っていく粗品の相場!
③通常挨拶で持っていく粗品は、500円から1000円くらいがベストで、洗濯洗剤や食器洗剤、高級すぎないタオルや食器洗いのスポンジが喜ばれるようです。
のしは、ちょうちょ結びの水引で外のしで、着工の挨拶時は『粗品』引っ越し挨拶時は『ご挨拶が』が一般的だよ。
上記の方法で挨拶をすれば、トラブルもなく近所付き合いができますので参考にしてくださいね。
まとめ
今回は、『新築の挨拶で怒られたら?ご近所付き合いはどこまでやるべき?』という内容でお届けしました。
- 新築つの挨拶で怒られたときの対処方法
⇒あまり気にしないようにし、会えば必ず普通に挨拶をすること。 - 新築の挨拶は必要?
⇒長く住む予定があるなら挨拶をするほうがいい。 - ご近所付き合いはどこまでするべき?
⇒最低でも両隣とお向いと裏の家に挨拶に行くべき。
といった結果になりました。
せっかく建てた新築の家で気持ちよく住むためには、ご近所付き合いも大切ですのでぜひとも参考にして良いご近所付き合いをしてくださいね。